古めのie(6や7)でも崩れない。レスポンシブWebデザインに使えるちょっとした小技まとめ

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
古めのie(6や7)でも崩れない。
レスポンシブWebデザインに使えるちょっとした小技まとめをメモしました。
最近では「CSS3」で登場した「display
かなり有効的に使用させていただいています。
ただ、PCサイトでレスポンシブで対応するとなると、古めのie(6とか7)で
レイアウト結構崩れることがあります。
そこで横幅相対でも、使えるレスポンシブWebデザイン
を作るときに
有効的に使えるCSS
の記述をまとめてみました。
横並びレイアウト
画像のサイズを固定する
HTML
clearfix
というclass名で囲って左側はleft
右側にはright
というclass名を付与
html<div class="clearfix">
<div class="right">
<img src="/img/thumb.jpg">
</div>
<div class="left">
とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。
</div>
</div>
CSS
片方固定の場合は先に固定要素の幅と高さを取得し固定値で設定。
固定要素を先に記述し固定しない要素側で高さ分をマイナスしてあげるとうまくいきました。
css.clearfix:before,
.clearfix:after{
content: '';
display: table;
clear: both;
}
.clearfix{*zoom: 1;}
.left{
width: 200px;
float:left;
position: relative;
top:-157px;
margin-bottom:-157px;
padding-right: 210px;
*top:0;
*padding-right: 10px;
*display:inline;
}
.right{
float:left;
width: 200px;
}
画像のサイズを相対にする
HTML
htmlは先ほどと同様です。
html<div class="clearfix">
<div class="right">
<img src="/img/thumb.jpg">
</div>
<div class="left">
とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。
</div>
</div>
CSS
css.clearfix:before,
.clearfix:after{
content: '';
display: table;
clear: both;
}
.clearfix{*zoom: 1;}
.left{
float:left;
width: 68%;
}
.right{
float:right;
width: 28%;
}
- article
Emotion の css プロップで爆速スタイリング
- article
styled-components と Emotion の違いを徹底比較
- article
Emotion 入門:3 分でわかるセットアップと最初の一歩
- article
Vite で CSS プリプロセッサ(Sass, Less, Stylus)を利用する
- article
Vite で画像・アセット管理をシンプルに行う方法
- article
Tailwind CSS でグリッドレイアウトを構築:CSS Grid との連携実例
- article
Electron 入門 2025:Web 技術でデスクトップアプリを作る全体像
- article
Claude Code 概要とユースケース地図:個人開発からエンタープライズ導入まで一望
- article
Redis 基礎 速習:データ構造と単一スレッドの仕組みを図解で理解
- article
Ansible 入門 2025年:5 分で分かる自動化の全体像と始め方
- article
MySQL オプティマイザ概説:実行計画が決まるまでの舞台裏
- article
Zustand を React なしで使う:subscribe と Store API だけで組む最小構成
- blog
iPhone 17シリーズの発表!全モデルiPhone 16から進化したポイントを見やすく整理
- blog
Googleストアから訂正案内!Pixel 10ポイント有効期限「1年」表示は誤りだった
- blog
【2025年8月】Googleストア「ストアポイント」は1年表記はミス?2年ルールとの整合性を検証
- blog
Googleストアの注文キャンセルはなぜ起きる?Pixel 10購入前に知るべき注意点
- blog
Pixcel 10シリーズの発表!全モデル Pixcel 9 から進化したポイントを見やすく整理
- blog
フロントエンドエンジニアの成長戦略:コーチングで最速スキルアップする方法
- review
今の自分に満足していますか?『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』溝口勇児
- review
ついに語られた業界の裏側!『フジテレビの正体』堀江貴文が描くテレビ局の本当の姿
- review
愛する勇気を持てば人生が変わる!『幸せになる勇気』岸見一郎・古賀史健のアドラー実践編で真の幸福を手に入れる
- review
週末を変えれば年収も変わる!『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司の一流週末メソッド
- review
新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
- review
科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来