古めのie(6や7)でも崩れない。レスポンシブWebデザインに使えるちょっとした小技まとめ

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
古めのie(6や7)でも崩れない。
レスポンシブWebデザインに使えるちょっとした小技まとめをメモしました。
最近では「CSS3」で登場した「display
かなり有効的に使用させていただいています。
ただ、PCサイトでレスポンシブで対応するとなると、古めのie(6とか7)で
レイアウト結構崩れることがあります。
そこで横幅相対でも、使えるレスポンシブWebデザイン
を作るときに
有効的に使えるCSS
の記述をまとめてみました。
横並びレイアウト
画像のサイズを固定する
HTML
clearfix
というclass名で囲って左側はleft
右側にはright
というclass名を付与
html<div class="clearfix">
<div class="right">
<img src="/img/thumb.jpg">
</div>
<div class="left">
とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。
</div>
</div>
CSS
片方固定の場合は先に固定要素の幅と高さを取得し固定値で設定。
固定要素を先に記述し固定しない要素側で高さ分をマイナスしてあげるとうまくいきました。
css.clearfix:before,
.clearfix:after{
content: '';
display: table;
clear: both;
}
.clearfix{*zoom: 1;}
.left{
width: 200px;
float:left;
position: relative;
top:-157px;
margin-bottom:-157px;
padding-right: 210px;
*top:0;
*padding-right: 10px;
*display:inline;
}
.right{
float:left;
width: 200px;
}
画像のサイズを相対にする
HTML
htmlは先ほどと同様です。
html<div class="clearfix">
<div class="right">
<img src="/img/thumb.jpg">
</div>
<div class="left">
とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。とあるクリエイターのブログレスポンシブWebデザインのサンプルコードです。
</div>
</div>
CSS
css.clearfix:before,
.clearfix:after{
content: '';
display: table;
clear: both;
}
.clearfix{*zoom: 1;}
.left{
float:left;
width: 68%;
}
.right{
float:right;
width: 28%;
}
- review
新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
- review
科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来
- review
人類はなぜ地球を支配できた?『サピエンス全史 上巻』ユヴァル・ノア・ハラリが解き明かす驚愕の真実
- review
え?世界はこんなに良くなってた!『FACTFULNESS』ハンス・ロスリングが暴く 10 の思い込みの正体
- review
瞬時に答えが出る脳に変身!『ゼロ秒思考』赤羽雄二が贈る思考力爆上げトレーニング
- review
関西弁のゾウに人生変えられた!『夢をかなえるゾウ 1』水野敬也が教えてくれた成功の本質