Dify のインストール手順と初期セットアップガイド

Dify は、AI アプリケーションを簡単に構築・デプロイできるオープンソースのプラットフォームです。本記事では、Dify を実際に使い始めるための具体的な手順を解説します。Docker を使用したインストール方法と、ローカル開発環境でのセットアップ方法の両方を紹介しますので、ご自身の環境に合わせて最適な方法を選択してください。
事前準備と要件確認
Dify をインストールする前に、以下の要件を満たしていることを確認してください。
システム要件
- CPU: 2 コア以上
- メモリ: 4GB 以上
- ストレージ: 20GB 以上の空き容量
- OS: Linux、macOS、Windows(WSL2 推奨)
必要なツールとソフトウェア
- Docker Engine 20.10.0 以上
- Docker Compose 2.0.0 以上
- Git
- Node.js 18.0.0 以上
- Yarn 1.22.0 以上
環境変数とセキュリティ考慮事項
セキュリティを確保するために、以下の環境変数を適切に設定する必要があります:
SECRET_KEY
: アプリケーションの暗号化キーDATABASE_URL
: データベース接続文字列REDIS_URL
: Redis 接続文字列STORAGE_TYPE
: ストレージタイプ(local/s3)STORAGE_LOCAL_PATH
: ローカルストレージのパス
Docker を使用した Dify のインストール
Docker と Docker Compose のセットアップ
まず、Docker と Docker Compose がインストールされていることを確認します:
bashdocker --version
docker-compose --version
Dify の Docker イメージ取得
公式の Docker イメージを使用してインストールします:
bashgit clone https://github.com/langgenius/dify.git
cd dify
docker-compose.yml の設定と起動
docker-compose.yml
ファイルを作成し、以下の内容を設定します:
yamlversion: '3.8'
services:
web:
image: langgenius/dify-web:latest
ports:
- '3000:3000'
environment:
- SECRET_KEY=your-secret-key
- DATABASE_URL=postgresql://postgres:postgres@db:5432/dify
- REDIS_URL=redis://redis:6379/0
depends_on:
- db
- redis
db:
image: postgres:14
environment:
- POSTGRES_USER=postgres
- POSTGRES_PASSWORD=postgres
- POSTGRES_DB=dify
volumes:
- postgres_data:/var/lib/postgresql/data
redis:
image: redis:6
volumes:
- redis_data:/data
volumes:
postgres_data:
redis_data:
設定が完了したら、以下のコマンドで起動します:
bashdocker-compose up -d
ローカル開発環境での Dify セットアップ
Node.js と Yarn の環境構築
Node.js と Yarn をインストールします:
bash# Node.jsのインストール(macOSの場合)
brew install node
# Yarnのインストール
npm install -g yarn
ソースコードのクローンと依存関係インストール
bashgit clone https://github.com/langgenius/dify.git
cd dify
yarn install
開発サーバーの起動と動作確認
bashyarn dev
サーバーが起動したら、ブラウザで http://localhost:3000
にアクセスして動作確認を行います。
初期設定とアカウント作成
管理者アカウントの作成
- ブラウザで
http://localhost:3000
にアクセス - 「Sign Up」をクリック
- 必要な情報を入力してアカウントを作成
基本設定の構成
- ダッシュボードにログイン
- 「Settings」メニューから基本設定を構成
- サイト名
- 言語設定
- タイムゾーン
- メール設定
API キーとシークレットの設定
- 「API Keys」セクションに移動
- 「Create New API Key」をクリック
- API キーの名前と権限を設定
- 生成された API キーを安全な場所に保存
データベースとストレージの設定
PostgreSQL の設定
bash# データベースの作成
createdb dify
# マイグレーションの実行
yarn prisma migrate dev
Redis の設定
bash# Redisの起動
redis-server
# 接続確認
redis-cli ping
ファイルストレージの設定
ローカルストレージを使用する場合:
bash# ストレージディレクトリの作成
mkdir -p storage/uploads
S3 を使用する場合、以下の環境変数を設定:
bashSTORAGE_TYPE=s3
AWS_ACCESS_KEY_ID=your-access-key
AWS_SECRET_ACCESS_KEY=your-secret-key
AWS_REGION=your-region
AWS_BUCKET=your-bucket
まとめ
Dify のインストールと初期セットアップについて、Docker を使用した方法とローカル開発環境での方法を解説しました。どちらの方法も、適切な環境変数の設定とセキュリティ考慮が重要です。本記事の手順に従って設定を行うことで、Dify を安全に運用することができます。
関連リンク
- article
Dify でジョブが止まる/再実行される問題の原因切り分けガイド
- article
Dify の内部アーキテクチャ超図解:エージェント・ワークフロー・データストアの関係
- article
2025年 Dify コミュニティとエコシステムの最新動向
- article
Dify × GitHub Actions で DevOps 自動化
- article
Dify の利用ログ・解析データの活用でプロダクト改善
- article
Dify でチャットボットの評価・A/B テストを行う方法
- article
WordPress を Docker で最速構築:開発/本番の環境差分をなくす手順
- article
Docker の全体像を俯瞰:コンテナ時代の開発・配布・運用を一本化する戦略ガイド
- article
Docker Swarm 徹底入門:Kubernetes に移行する前に理解すべきこと
- article
Playwright × Docker:本番環境に近い E2E テストを構築
- article
Docker でマイクロサービスを構築するアーキテクチャ入門
- article
Vite × Docker:本番運用を見据えたコンテナ化手順
- article
【比較検証】Convex vs Firebase vs Supabase:リアルタイム性・整合性・学習コストの最適解
- article
【徹底比較】Preact vs React 2025:バンドル・FPS・メモリ・DX を総合評価
- article
GPT-5-Codex vs Claude Code / Cursor 徹底比較:得意領域・精度・開発速度の違いを検証
- article
Astro × Cloudflare Workers/Pages:エッジ配信で超高速なサイトを構築
- article
【2025 年版】Playwright vs Cypress vs Selenium 徹底比較:速度・安定性・学習コストの最適解
- article
Apollo を最短導入:Vite/Next.js/Remix での初期配線テンプレ集
- blog
iPhone 17シリーズの発表!全モデルiPhone 16から進化したポイントを見やすく整理
- blog
Googleストアから訂正案内!Pixel 10ポイント有効期限「1年」表示は誤りだった
- blog
【2025年8月】Googleストア「ストアポイント」は1年表記はミス?2年ルールとの整合性を検証
- blog
Googleストアの注文キャンセルはなぜ起きる?Pixel 10購入前に知るべき注意点
- blog
Pixcel 10シリーズの発表!全モデル Pixcel 9 から進化したポイントを見やすく整理
- blog
フロントエンドエンジニアの成長戦略:コーチングで最速スキルアップする方法
- review
今の自分に満足していますか?『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』溝口勇児
- review
ついに語られた業界の裏側!『フジテレビの正体』堀江貴文が描くテレビ局の本当の姿
- review
愛する勇気を持てば人生が変わる!『幸せになる勇気』岸見一郎・古賀史健のアドラー実践編で真の幸福を手に入れる
- review
週末を変えれば年収も変わる!『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司の一流週末メソッド
- review
新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
- review
科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来