T-CREATOR

Tauri アプリの自動アップデート機能の実装法

Tauri アプリの自動アップデート機能の実装法

現代のデスクトップアプリケーション開発において、ユーザーに最新の機能とセキュリティ修正を自動的に提供することは、もはや必須の機能となっています。特に Tauri で構築されたアプリケーションでは、Web ベースの UI と Rust バックエンドの組み合わせにより、高性能で軽量なデスクトップアプリを開発できますが、アップデート機能の実装には独自の考慮事項があります。

本記事では、Tauri アプリケーションに自動アップデート機能を実装する具体的な方法について、実際のコード例とともに詳しく解説いたします。

背景

デスクトップアプリにおけるアップデートの重要性

デスクトップアプリケーションにおいて、自動アップデート機能は以下の理由から非常に重要な要素となっています。

セキュリティの向上

最新のセキュリティパッチを迅速にユーザーに配布することで、脆弱性による被害を最小限に抑えることができます。特に Tauri アプリケーションは、WebView コンポーネントを使用するため、定期的なセキュリティアップデートが不可欠ですね。

ユーザー体験の継続的改善

新機能の追加やバグ修正を自動的に配信することで、ユーザーは常に最高の体験を得ることができるでしょう。

開発効率の向上

開発者側から見ても、アップデート機能があることで、リリース後の問題修正や機能改善を迅速に配布できるため、開発サイクルが効率化されます。

Tauri アプリケーションの特徴

Tauri は、Rust 製のバックエンドと Web フロントエンドを組み合わせたクロスプラットフォームデスクトップアプリケーションフレームワークです。

以下の特徴により、従来の Electron などと比較して軽量で高性能なアプリケーションを構築できます。

特徴内容
軽量性Rust バイナリとシステム標準 WebView の使用により小さなバンドルサイズを実現
セキュリティ詳細な権限管理とサンドボックス環境による安全性
パフォーマンスRust の高速実行性能によるネイティブレベルの処理速度
クロスプラットフォームWindows、macOS、Linux 対応

課題

手動アップデートによる課題

従来の手動アップデート方式では、以下のような問題が生じることが多くあります。

ユーザー側の課題

多くのユーザーは、アプリケーションのアップデートを面倒に感じ、古いバージョンを使い続ける傾向があります。これにより以下の問題が発生します。

text- セキュリティリスクの増大
- バグの未修正による不便さ
- 新機能の恩恵を受けられない状況
- サポート時の複雑さ(複数バージョンへの対応)

開発者側の課題

開発者にとっても、手動アップデートは以下の負担をもたらします。

text- 複数バージョンの同時サポート
- ユーザーへの個別対応コスト
- 重要な修正の配布遅延
- バージョン管理の複雑化

Tauri における技術的課題

Tauri アプリケーションでアップデート機能を実装する際には、特有の技術的課題があります。

プラットフォーム固有の制約

各オペレーティングシステムには、アプリケーションの更新に関して異なる制約があります。

プラットフォーム主な制約
Windows管理者権限、Windows Defender、証明書署名
macOSGatekeeper、公証(Notarization)、署名検証
Linuxパッケージ管理システム、権限管理

バイナリ署名と検証

セキュリティを確保するためには、アップデートファイルの署名と検証が必要ですが、これらの実装は複雑になりがちです。

ネットワーク処理とエラーハンドリング

アップデートの取得には、ネットワーク通信が必要であり、接続エラーや中断への適切な対処が求められます。

解決策

Tauri アップデータープラグインの活用

Tauri では、これらの課題を解決するために、公式の自動アップデート機能が提供されています。tauri-plugin-updaterを使用することで、安全で効率的なアップデート機能を実装することができます。

アップデート機能の基本アーキテクチャ

Tauri のアップデート機能は、以下の要素で構成されています。

text1. アップデートサーバー(GitHub Releases等)
2. クライアント側の更新確認処理
3. バイナリダウンロードと検証
4. インストール実行とアプリ再起動

セキュリティ重視の設計

公式プラグインでは、以下のセキュリティ機能が組み込まれています。

セキュリティ機能説明
署名検証Ed25519 署名による改ざん検知
HTTPS 通信暗号化された通信による安全なダウンロード
バージョン検証セマンティックバージョニングによる適切な更新判定

具体例

アップデータープラグインの設定

依存関係の追加

まず、プロジェクトにアップデータープラグインを追加します。

toml# Cargo.toml
[dependencies]
tauri = { version = "2.0", features = ["updater"] }
tauri-plugin-updater = "2.0"

Tauri 設定ファイルの構成

アップデート機能を有効にするため、tauri.conf.jsonに設定を追加します。

json{
  "bundle": {
    "active": true,
    "targets": ["msi", "deb", "dmg"]
  },
  "updater": {
    "active": true,
    "endpoints": [
      "https://api.github.com/repos/your-username/your-repo/releases/latest"
    ],
    "dialog": true,
    "pubkey": "YOUR_PUBLIC_KEY_HERE"
  }
}

この設定により、アプリケーションは指定されたエンドポイントから最新バージョンの情報を取得し、署名検証を行います。

公開鍵の生成

セキュアなアップデートには、署名検証用の鍵ペアが必要です。

bash# 鍵ペアの生成
tauri signer generate -w ~/.tauri/myapp.key

生成された公開鍵をtauri.conf.jsonpubkeyフィールドに設定します。

バックエンド API の実装

Rust サイドの実装

Tauri のメイン関数でアップデータープラグインを初期化します。

rust// src-tauri/src/main.rs
use tauri_plugin_updater::UpdaterExt;

fn main() {
    tauri::Builder::default()
        .plugin(tauri_plugin_updater::Builder::new().build())
        .run(tauri::generate_context!())
        .expect("error while running tauri application");
}

カスタムアップデート確認コマンド

手動でアップデート確認を行うためのコマンドを実装します。

rust// src-tauri/src/commands.rs
use tauri_plugin_updater::UpdaterExt;

#[tauri::command]
async fn check_for_updates(app: tauri::AppHandle) -> Result<Option<String>, String> {
    let updater = app.updater().map_err(|e| e.to_string())?;

    match updater.check().await {
        Ok(Some(update)) => {
            println!("新しいバージョンが利用可能: {}", update.version);
            Ok(Some(update.version.to_string()))
        }
        Ok(None) => {
            println!("アップデートはありません");
            Ok(None)
        }
        Err(e) => {
            eprintln!("アップデート確認エラー: {}", e);
            Err(e.to_string())
        }
    }
}

アップデート実行コマンド

実際にアップデートを実行するためのコマンドを作成します。

rust#[tauri::command]
async fn install_update(app: tauri::AppHandle) -> Result<(), String> {
    let updater = app.updater().map_err(|e| e.to_string())?;

    if let Some(update) = updater.check().await.map_err(|e| e.to_string())? {
        // ダウンロードとインストールの実行
        update.download_and_install().await.map_err(|e| e.to_string())?;

        // アプリケーションの再起動
        app.restart();
    }

    Ok(())
}

フロントエンド側の更新確認処理

TypeScript 型定義

フロントエンド側で使用する型を定義します。

typescript// src/types/updater.ts
export interface UpdateInfo {
  version: string;
  available: boolean;
  downloading: boolean;
  installing: boolean;
  error?: string;
}

export interface UpdaterEvents {
  'update-available': { version: string };
  'update-downloaded': void;
  'update-installed': void;
  'update-error': { error: string };
}

React フック for アップデート管理

アップデート機能を管理するカスタムフックを作成します。

typescript// src/hooks/useUpdater.ts
import { useState, useEffect } from 'react';
import { invoke } from '@tauri-apps/api/core';
import { listen } from '@tauri-apps/api/event';
import type { UpdateInfo } from '../types/updater';

export const useUpdater = () => {
  const [updateInfo, setUpdateInfo] = useState<UpdateInfo>({
    version: '',
    available: false,
    downloading: false,
    installing: false,
  });

  // アップデート確認の実行
  const checkForUpdates = async () => {
    try {
      const version = await invoke<string | null>(
        'check_for_updates'
      );

      if (version) {
        setUpdateInfo((prev) => ({
          ...prev,
          version,
          available: true,
        }));
      }
    } catch (error) {
      setUpdateInfo((prev) => ({
        ...prev,
        error: error as string,
      }));
    }
  };

  return {
    updateInfo,
    checkForUpdates,
  };
};

アップデート UI コンポーネント

ユーザーにアップデート状況を表示するコンポーネントを作成します。

typescript// src/components/UpdaterDialog.tsx
import React from 'react';
import { invoke } from '@tauri-apps/api/core';
import { useUpdater } from '../hooks/useUpdater';

export const UpdaterDialog: React.FC = () => {
  const { updateInfo, checkForUpdates } = useUpdater();

  const handleInstallUpdate = async () => {
    try {
      await invoke('install_update');
    } catch (error) {
      console.error(
        'アップデートのインストールに失敗:',
        error
      );
    }
  };

  if (!updateInfo.available) {
    return (
      <div className='updater-check'>
        <button onClick={checkForUpdates}>
          アップデートを確認
        </button>
      </div>
    );
  }

  return (
    <div className='updater-dialog'>
      <h3>新しいバージョンが利用可能です</h3>
      <p>バージョン: {updateInfo.version}</p>

      {updateInfo.downloading && <p>ダウンロード中...</p>}

      {updateInfo.installing && <p>インストール中...</p>}

      {!updateInfo.downloading &&
        !updateInfo.installing && (
          <button onClick={handleInstallUpdate}>
            今すぐアップデート
          </button>
        )}

      {updateInfo.error && (
        <p className='error'>エラー: {updateInfo.error}</p>
      )}
    </div>
  );
};

アップデート実行フロー

アプリケーション起動時の確認

アプリケーション起動時に自動的にアップデートを確認する処理を実装します。

typescript// src/App.tsx
import React, { useEffect } from 'react';
import { useUpdater } from './hooks/useUpdater';
import { UpdaterDialog } from './components/UpdaterDialog';

export const App: React.FC = () => {
  const { checkForUpdates } = useUpdater();

  useEffect(() => {
    // アプリケーション起動時にアップデートを確認
    const timer = setTimeout(() => {
      checkForUpdates();
    }, 3000); // 3秒後に確認開始

    return () => clearTimeout(timer);
  }, [checkForUpdates]);

  return (
    <div className='app'>
      <header className='app-header'>
        <h1>My Tauri App</h1>
      </header>

      <main className='app-main'>
        {/* メインコンテンツ */}
        <UpdaterDialog />
      </main>
    </div>
  );
};

バックグラウンド更新スケジュール

定期的にアップデートを確認するスケジュール機能を実装します。

typescript// src/services/updateScheduler.ts
class UpdateScheduler {
  private intervalId: NodeJS.Timeout | null = null;
  private readonly CHECK_INTERVAL = 1000 * 60 * 60 * 6; // 6時間ごと

  start(checkForUpdates: () => Promise<void>) {
    this.stop(); // 既存のスケジュールを停止

    this.intervalId = setInterval(async () => {
      try {
        await checkForUpdates();
      } catch (error) {
        console.error('定期アップデート確認エラー:', error);
      }
    }, this.CHECK_INTERVAL);
  }

  stop() {
    if (this.intervalId) {
      clearInterval(this.intervalId);
      this.intervalId = null;
    }
  }
}

export const updateScheduler = new UpdateScheduler();

エラーハンドリングとリトライ機能

ネットワークエラーなどに対応するリトライ機能を実装します。

typescript// src/utils/updateRetry.ts
interface RetryOptions {
  maxRetries: number;
  delay: number;
  backoff: number;
}

export const withRetry = async <T>(
  fn: () => Promise<T>,
  options: RetryOptions = {
    maxRetries: 3,
    delay: 1000,
    backoff: 2,
  }
): Promise<T> => {
  let lastError: Error;

  for (let i = 0; i <= options.maxRetries; i++) {
    try {
      return await fn();
    } catch (error) {
      lastError = error as Error;

      if (i === options.maxRetries) {
        break;
      }

      const delay =
        options.delay * Math.pow(options.backoff, i);
      await new Promise((resolve) =>
        setTimeout(resolve, delay)
      );
    }
  }

  throw lastError!;
};

プログレス表示とユーザーフィードバック

アップデート進行状況をユーザーに適切に表示する機能を実装します。

typescript// src/components/UpdateProgress.tsx
import React from 'react';

interface UpdateProgressProps {
  stage: 'checking' | 'downloading' | 'installing';
  progress?: number;
}

export const UpdateProgress: React.FC<
  UpdateProgressProps
> = ({ stage, progress }) => {
  const getStageText = (stage: string) => {
    switch (stage) {
      case 'checking':
        return 'アップデートを確認中...';
      case 'downloading':
        return 'アップデートをダウンロード中...';
      case 'installing':
        return 'アップデートをインストール中...';
      default:
        return '処理中...';
    }
  };

  return (
    <div className='update-progress'>
      <p>{getStageText(stage)}</p>

      {progress !== undefined && (
        <div className='progress-bar'>
          <div
            className='progress-fill'
            style={{ width: `${progress}%` }}
          />
        </div>
      )}

      {progress !== undefined && (
        <p className='progress-text'>
          {Math.round(progress)}%
        </p>
      )}
    </div>
  );
};

まとめ

Tauri アプリケーションに自動アップデート機能を実装することで、ユーザーに常に最新で安全なアプリケーションを提供することができます。

本記事では、以下の要素について具体的な実装方法をご紹介いたしました。

実装のポイント

要素重要なポイント
セキュリティEd25519 署名による検証でアップデートファイルの改ざんを防止
ユーザビリティ直感的な UI と適切な進行状況表示
エラーハンドリングネットワークエラーや権限不足への適切な対応
自動化バックグラウンドでの定期確認とスムーズなインストール

運用時の注意点

実際にアップデート機能を運用する際には、以下の点にご注意ください。

アップデートサーバーの可用性確保やバックアップ戦略、段階的リリース(カナリアリリース)の導入により、安全で確実なアップデート配信を実現することが大切です。

また、ユーザーの利便性を考慮し、アップデート通知の頻度や方法についても慎重に設計することをおすすめします。

Tauri の自動アップデート機能を活用して、より良いデスクトップアプリケーションの開発にお役立ていただければ幸いです。

関連リンク