【設定方法】構成管理ツールのAnsibleをMacのHomebrewでサクッとインストールする手順

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
Ansible(アンシブル)
Ansibleとは?
Ansibleはレッドハットが開発するオープンソースの構成管理ツールです。
構成管理ツールとは?
構成管理ツールとはサーバの状態(構成)を管理する補助をしてくれるツールです。
サーバを立ち上げる際にあらかじめ用意した設定ファイルの設定に従い
ソフトウェアのインストールや環境の設定を自動的に実行する事が出来ます。
公式サイト
Ansible を利用するするメリット
Ansibleを利用するメリットはかなりたくさんあると感じていますが
私が感じていることを簡潔にまとめています。
- 自動化により手動構築に比べ作業時間が削減できオペレーションミスの発生可能性が低減する
- 冪等性(同じ設定から同じ環境が出来上がる)が目的のため環境の複製や再構築、試験環境の構築がかなり容易
- 設定ファイルがyaml形式で設定の管理が行いやすいのと構造的に設定をかけるためコードが見やすい
環境
- Mac OS Big SUR 11.3.1
- Homebrew 3.1.9
- ansible [core 2.11.0]
- Python 2.7.16
ファイル操作で利用するUnixコマンドについて
基本的なディレクトリ作成やファイル操作はUnixコマンドを利用します。
Unixコマンドについて詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
Ansibleをインストール
HomebrewでAnsibleをインストール
Homebrew
を先にインストールする必要があります。
インストール手順については下記の記事を参照ください。
Homebrewのインストール
Ansibleがインストール可能かどうか確認
Homebrew で Ansible が提供されているかをbrew search
コマンドで確認します。
terminal$ brew search ansible
==> Formulae
ansible ansible@2.8
ansible-cmdb ansible@2.9
ansible-lint terraform-provisioner-ansible
==> Casks
ansible-dk
ansible@2.8
がインストール可能です。
Ansibleのインストールの有無を確認
Homebrew で Ansible のインストールの有無をbrew info
コマンドで確認します。
terminal$ brew info ansible
ansible: stable 4.0.0 (bottled), HEAD
Automate deployment, configuration, and upgrading
https://www.ansible.com/
Not installed
// 以下略
Ansibleのインストール
Homebrew の brew install
コマンドでAnsibleをインストールします。
terminal$ brew install ansible
Ansibleのインストールを確認
Ansibleのansible --version
コマンドで Ansibleがインストールされているか確認します。
terminal$ ansible --version
その他インストール
Ansibleをインストール Mac
下記ページの手順にそってインストールします。 Ansible Documentation|Ansibleをインストール Mac
以上でAnsibleのインストールは完了です。
- review
今の自分に満足していますか?『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』溝口勇児
- review
ついに語られた業界の裏側!『フジテレビの正体』堀江貴文が描くテレビ局の本当の姿
- review
愛する勇気を持てば人生が変わる!『幸せになる勇気』岸見一郎・古賀史健のアドラー実践編で真の幸福を手に入れる
- review
週末を変えれば年収も変わる!『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司の一流週末メソッド
- review
新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
- review
科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来