Homebrew本体を削除するためのアンインストール手順

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
Homebrew本体を削除するためのアンインストール手順をメモしました。
経緯
macのSSDが枯渇してきてbrewでインストールした不要なパッケージを削除したかったのと
ついでに再インストールして一度クリーンな状態にしたかったことがきっかけです。
トピック
環境
Mac OS Big SUR 11.3.1
ファイル操作で利用するUnixコマンドについて
基本的なディレクトリ作成やファイル操作はUnixコマンドを利用します。
Unixコマンドについて詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
Homebrewのインストール手順
Homebrewのインストール手順について詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
Formula(Package)の削除
Formula(Package)を削除する際の手順になります。
※インストールするPackageのことをFormulaと言います。
またHomebrew本体を消す場合はFormulaも全て削除されるためこの手順は不要です。
Formulaを個別に指定して削除
Formula
のアンインストールします。
<Formula名>
はアンストールするFormula名と置き換えてください。
terminal$ brew uninstall <Formula名>
Formula全てをワンライナーで削除
インストールしたFormula全てをワンライナーで削除します。
terminal$ brew uninstall --force $(brew list)
Homebrew本体を削除
Homebrew本体を削除します。
アンインストールスクリプトを実行
Homebrewをインストールしたディレクトリにあるアンインストールスクリプトを実行します。
terminal$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/uninstall.sh)"
Warning: This script will remove:
// 中略
==> Homebrew uninstalled!
The following possible Homebrew files were not deleted:
/usr/local/bin/
/usr/local/Caskroom/
/usr/local/etc/
/usr/local/lib/
/usr/local/remotedesktop/
/usr/local/share/
/usr/local/var/
You may wish to remove them yourself.
以上でHomebrewのアンインストールは完了です。
記事Article
もっと見る- article
2025年JavaScriptで使える時間操作ライブラリを比較!日付処理の最適解とは?
- article
NestJSでバリデーションエラーをログ出力する設定を紹介
- article
NestJSで作成したAPIのレスポンスヘッダーに付与されるx-powered-by: Express を消す方法を紹介
- article
Next.jsで環境変数に別の変数を利用し柔軟に管理するdotenv-expandの活用法を紹介
- article
【2025年3月版】Cursor ProとAPI利用比較。 Claude・GPT-4o・o1・GPT-4.5の損益分岐点と選び方
- article
フォーム入力情報からZodを利用してDTO作成しへ変換処理を実施するやり方を紹介