【暫定回避策】yarnでパッケージインストールする際にlocal issuer certificateのエラーの回避
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
yarnでパッケージインストールする際にlocal issuer certificateのエラーを回避する手順についてメモしました。
経緯
会社のネットワークからyarn add を実行して
パッケージインストールする際にlocal issuer certificateのエラーになったため
暫定的な回避策調べてメモしました。
背景としてプロキシサーバーが変更になったことが起因していて
証明書の設定は別途必要のためその設定は別で実施します。
環境
- Yarn 1.22.4
 - Node.js 14.15.3
 
発生したエラー
yarn add を実行
zsh$ yarn add express     
yarn add v1.22.4
info No lockfile found.
[1/4] 🔍  Resolving packages...
error An unexpected error occurred: "https://registry.yarnpkg.com/express: unable to get local issuer certificate".
info If you think this is a bug, please open a bug report with the information provided in "/Users/XXXX/project/yarn-error.log".
info Visit https://yarnpkg.com/en/docs/cli/add for documentation about this command.
原因
SSLで証明書の検証に問題があるためエラーになってしまうようです。
回避策
一時的に証明書チェックの設定を無効化
一時的に証明書チェックの設定を無効化します。
証明書のチェック自体を無効化するためセキュリティー的なリスクがあるため暫定的な対応処置となります。
実施する場合は自己責任で実施をお願いいたします。
yarn config設定変更
yarn config setコマンドでstrict-sslの設定を無効化します。
zsh$ yarn config set strict-ssl false
npmの場合
yarnではなくnpmを利用している場合も基本的なコマンドは同じになります。
zsh$  npm config set strict-ssl false
パッケージの再インストール
再度パッケージのインストールします。
zsh$ yarn add express
証明書のチェックを戻す
証明書チェックの設定を戻します。
yarn config setコマンドでstrict-sslの設定を有効化します。
zsh$ yarn config set strict-ssl true
articleYarn で社内テンプレート管理:dlx・create-* の私設スキャフォールド術
articleYarn 基本操作入門:add/remove/up/run の実例で学ぶ日常フロー
articleYarn でモノレポ設計:パッケージ分割、共有ライブラリ、リリース戦略
articleYarn コマンド チートシート:add/up/dedup/dlx/workspaces 早見表
articleYarn のインストール完全ガイド:Corepack 有効化からバージョン固定まで
articleYarn とは?npm・pnpm と何が違うのかを 3 分で理解【決定版】
articleWebSocket が「200 OK で Upgrade されない」原因と対処:プロキシ・ヘッダー・TLS の落とし穴
articleWebRTC 本番運用の SLO 設計:接続成功率・初画出し時間・通話継続率の基準値
articleAstro のレンダリング戦略を一望:MPA× 部分ハイドレーションの強みを図解解説
articleWebLLM が読み込めない時の原因と解決策:CORS・MIME・パス問題を総点検
articleVitest ESM/CJS 混在で `Cannot use import statement outside a module` が出る技術対処集
articleテスト環境比較:Vitest vs Jest vs Playwright CT ― Vite プロジェクトの最適解
blogiPhone 17シリーズの発表!全モデルiPhone 16から進化したポイントを見やすく整理
blogGoogleストアから訂正案内!Pixel 10ポイント有効期限「1年」表示は誤りだった
blog【2025年8月】Googleストア「ストアポイント」は1年表記はミス?2年ルールとの整合性を検証
blogGoogleストアの注文キャンセルはなぜ起きる?Pixel 10購入前に知るべき注意点
blogPixcel 10シリーズの発表!全モデル Pixcel 9 から進化したポイントを見やすく整理
blogフロントエンドエンジニアの成長戦略:コーチングで最速スキルアップする方法
review今の自分に満足していますか?『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』溝口勇児
reviewついに語られた業界の裏側!『フジテレビの正体』堀江貴文が描くテレビ局の本当の姿
review愛する勇気を持てば人生が変わる!『幸せになる勇気』岸見一郎・古賀史健のアドラー実践編で真の幸福を手に入れる
review週末を変えれば年収も変わる!『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司の一流週末メソッド
review新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
review科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来