【対処法】Cursorで発生する「Connection failed. If the problem persists ...」エラーの原因と対応

Cursorを利用している際に、プロンプト実行時に
「Connection failed. If the problem persists, please check your internet connection or VPN」
というエラーが表示されることがあります。
このエラーは、単なるネットワーク接続の問題だけでなく、HTTP/2の設定やVPN、ファイアウォール、拡張機能の影響など、さまざまな要因が関与している可能性があります。
以下に、具体的な対処法をまとめました。
HTTP/2の無効化による解決
Cursorの設定でHTTP/2を無効化することで、接続エラーが解消される場合があります。
手順
Cmd/Ctrl + ,
を押して設定メニューを開く- 検索窓に
Http2
と入力 Cursor > General: Disable Http2
にチェックを付ける
この設定変更により、HTTP/2関連の接続問題が回避されることがあります。
VPNやファイアウォールの影響確認
VPNや企業のファイアウォールが、Cursorの通信を遮断している可能性があります。
対処法
- VPNを一時的に無効化して、再度プロンプトを実行してみる
- ファイアウォールの設定を確認し、Cursorの通信が許可されているか確認する
- 必要に応じて、ネットワーク管理者に相談する
特に、企業ネットワークではセキュリティ設定が厳しく、Cursorの通信が制限されている場合があります。
拡張機能の影響確認
一部の拡張機能が、Cursorの動作に影響を与えている可能性があります。
対処法
- 最近インストールした拡張機能を一時的に無効化して、問題が解消されるか確認する
- 特に、Neovim for VSCodeなどの拡張機能が影響しているとの報告があります
拡張機能が原因である場合、無効化やアンインストールを検討してください。
Cursorの再起動や再インストール
Cursor自体の不具合や設定の問題が原因である場合、再起動や再インストールが有効です。
対処法
- Cursorを完全に終了し、再起動する
- 最新バージョンにアップデートする
- 必要に応じて、Cursorをアンインストールし、再インストールする
これらの手順により、Cursorの設定やキャッシュの問題が解消されることがあります。
まとめ
Cursorでプロンプト実行時に「Connection failed」エラーが表示される場合、以下の対処法を順に試してみてください。
- HTTP/2の無効化:設定メニューからHTTP/2を無効化する
- VPNやファイアウォールの確認:VPNを無効化し、ファイアウォール設定を確認する
- 拡張機能の影響確認:最近インストールした拡張機能を無効化する
- Cursorの再起動や再インストール:Cursorを再起動し、必要に応じて再インストールする
これらの対処法を試しても問題が解決しない場合は、Cursorの公式サポートやフォーラムでの相談を検討してください。
関連リンク
- article
Cursor が巨大リポジトリで重い時の対処:インデックス最適化と部分学習のコツ
- article
Cursor のコンテキスト設計を理解する:ファイル選択・差分適用・会話履歴の最適化
- article
Cursor で作る AI 駆動型ドキュメント生成ワークフロー
- article
VSCode 拡張との比較でわかる!Cursor を選ぶべき開発スタイル
- article
Cursor × GitHub 連携:プルリク作成からレビューまで自動化する方法
- article
Cursor のカスタムルール設定 `.cursorrules` 徹底解説と実践例
- article
Redis OOM を根絶:maxmemory・eviction・大キー検出の実践トリアージ
- article
Git 内部処理の舞台裏:パックファイル・コミットグラフ・参照の関係を図解で理解
- article
Python 依存地獄からの生還:pip/Poetry/uv の競合を解きほぐす実践手順
- article
FFmpeg 音ズレを根治:VFR→CFR 変換と PTS 補正の実践ガイド
- article
ESLint の extends が効かない問題を斬る:Flat Config の files/ignores 落とし穴
- article
Prisma アーキテクチャ超図解:Engines/Client/Generator の役割を一枚で理解
- blog
iPhone 17シリーズの発表!全モデルiPhone 16から進化したポイントを見やすく整理
- blog
Googleストアから訂正案内!Pixel 10ポイント有効期限「1年」表示は誤りだった
- blog
【2025年8月】Googleストア「ストアポイント」は1年表記はミス?2年ルールとの整合性を検証
- blog
Googleストアの注文キャンセルはなぜ起きる?Pixel 10購入前に知るべき注意点
- blog
Pixcel 10シリーズの発表!全モデル Pixcel 9 から進化したポイントを見やすく整理
- blog
フロントエンドエンジニアの成長戦略:コーチングで最速スキルアップする方法
- review
今の自分に満足していますか?『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』溝口勇児
- review
ついに語られた業界の裏側!『フジテレビの正体』堀江貴文が描くテレビ局の本当の姿
- review
愛する勇気を持てば人生が変わる!『幸せになる勇気』岸見一郎・古賀史健のアドラー実践編で真の幸福を手に入れる
- review
週末を変えれば年収も変わる!『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司の一流週末メソッド
- review
新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
- review
科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来