Macでよくある「開発元が未確認のため開けません。」と警告ダイアログが表示されるアプリを開く手順

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
Macでよくある「開発元が未確認のため開けません。」と警告ダイアログが表示されるアプリを開く手順をメモしました。
なお不正なアプリなどもあるかと思いますので開く場合は自己責任で対応をお願いいたします。
警告ダイアログ
アプリをダウンロードしてから開く際に
"XXXX"は、開発元が未確認のため開けません。と言うダイアログが発生することがあります。
原因はアップルへディベロッパIDが登録されていないため
原因はアップルへディベロッパIDが登録されていないためです。
これは
- 開始される前に作成されたもの
- 意図して登録せずに公開しているもの が混在しています。
最も安全なアプローチ
最も安全なアプローチは以下になります。
- Mac App Storeでより新しいバージョンのアプリケーションを探す
- 代わりのアプリケーションを探す
開く手順
Finderで開きたいアプリを選択
「Finder」>「アプリケーション」から開きたいアプリを右クリックして「開く」をクリックします。
ダイアログから開くをクリック
「開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」というダイアログがでますので「開く」をクリックします。
これでアプリを開くことができます。
参考文献
記事Article
もっと見る- article
2025年JavaScriptで使える時間操作ライブラリを比較!日付処理の最適解とは?
- article
NestJSでバリデーションエラーをログ出力する設定を紹介
- article
NestJSで作成したAPIのレスポンスヘッダーに付与されるx-powered-by: Express を消す方法を紹介
- article
Next.jsで環境変数に別の変数を利用し柔軟に管理するdotenv-expandの活用法を紹介
- article
【2025年3月版】Cursor ProとAPI利用比較。 Claude・GPT-4o・o1・GPT-4.5の損益分岐点と選び方
- article
フォーム入力情報からZodを利用してDTO作成しへ変換処理を実施するやり方を紹介