OGPとは?Web制作において意外と重要だったりする「Open Graph Protocol」

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
OGPとは?Web制作において意外と重要だったりする「Open Graph Protocol」をメモしました。
OGPとは?
OGPとは「Open Graph Protocol」の略称で
Webページの内容をSNS上でシェアするための仕組みです。
具体的に決まったフォーマットで情報を記載することによって
SNSでシェアされた際に情報が見やすく表示される様になります。
そのためwebページやブログの記事をSNS上でシェアしてもらうことを考えていいる場合は
設定した方が良い情報となります。
なぜ重要?
なぜ重要かといいますと
OGPを設定することでページや記事の情報を分かりやすくユーザーへ伝えることができます。
OPGを設定しなかった場合
リンクのURLしか表示されませんが
設定したサイトの場合
記事元のURL、ページタイトル、サイト説明、サムネイルが表示されます。
OGPの設置方法
HTMLファイルの「head」タグの中に以下のように設置します。
「facebook」のいいねボタンへ参照するには「fb
php-template<!-- og:locale 言語を指定します。 -->
<meta property="og:locale" content="ja_JP"/>
<!-- fb:app_id アプリのID -->
<meta property="fb:app_id" content="617728378296779"/>
<!-- fb:admins FacebookのID -->
<meta property="fb:admins" content="452057954923068" />
<!-- og:title Webページの名前 -->
<meta property="og:title" content="T-CREATOR とあるクリエイターのブログ"/>
<!-- og:description Webページの説明 -->
<meta property="og:description" content="web(ウェブ)のこと、HTML/CSSのこと、jquery/javascriptのこと、 ..."/>
<!-- og:url WebページのURL -->
<meta property="og:url" content="http://t-cr.jp/"/>
<!-- og:site_name Webページのサイト名 -->
<meta property="og:site_name" content="T-CREATOR とあるクリエイターのブログ"/>
<!-- og:type Webページのが何であるか blog,article,websiteのいずれか -->
<meta property="og:type" content="blog"/>
<!-- og:image Webページのサムネイル -->
<meta property="og:image" content="http://t-cr.jp/img/post/blog/tc-logo.gif"/>
確認方法
「OGP」が正しく設置されているかどうかは以下のページから確認できます。
上部の枠へOGPを設定したページのURLを入力します。
Card URLへOGPを設定したページのURLを入力します。
- article
htmx とは?HTML だけでリッチな Web を実現する新時代フレームワーク
- article
ie7以上から使える。横にスクロールして開くナビゲーションのデモサイトとサンプルコード
- article
OGPとは?Web制作において意外と重要だったりする「Open Graph Protocol」
- article
NestJS アーキテクチャ超図解:DI コンテナ/プロバイダ/メタデータを一気に把握
- article
Cline 2025 ロードマップ読解:AI エージェント開発の現在地と次の一手
- article
Electron 入門 2025:Web 技術でデスクトップアプリを作る全体像
- article
Claude Code 概要とユースケース地図:個人開発からエンタープライズ導入まで一望
- article
Redis 基礎 速習:データ構造と単一スレッドの仕組みを図解で理解
- article
Ansible 入門 2025年:5 分で分かる自動化の全体像と始め方
- blog
iPhone 17シリーズの発表!全モデルiPhone 16から進化したポイントを見やすく整理
- blog
Googleストアから訂正案内!Pixel 10ポイント有効期限「1年」表示は誤りだった
- blog
【2025年8月】Googleストア「ストアポイント」は1年表記はミス?2年ルールとの整合性を検証
- blog
Googleストアの注文キャンセルはなぜ起きる?Pixel 10購入前に知るべき注意点
- blog
Pixcel 10シリーズの発表!全モデル Pixcel 9 から進化したポイントを見やすく整理
- blog
フロントエンドエンジニアの成長戦略:コーチングで最速スキルアップする方法
- review
今の自分に満足していますか?『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』溝口勇児
- review
ついに語られた業界の裏側!『フジテレビの正体』堀江貴文が描くテレビ局の本当の姿
- review
愛する勇気を持てば人生が変わる!『幸せになる勇気』岸見一郎・古賀史健のアドラー実践編で真の幸福を手に入れる
- review
週末を変えれば年収も変わる!『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司の一流週末メソッド
- review
新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
- review
科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来