Webアプリ開発の最前線で活躍!フロントエンドエンジニアとは?
今回はフロントエンドエンジニアとはついてお伝えしていきます。以前執筆した内容に一部変更を加えております。
フロントエンドエンジニアとは?
フロントエンドエンジニアはWebアプリケーション開発のフロントエンドを担当するエンジニアです。
Webアプリケーションとは?
Google ChromeやSafariなどのWebブラウザから利用するアプリケーションです。
会社ホームページのようなWebサイトとは違い
商品をカゴに入れて購入したりや動画を見てコメント登録したりなど
ユーザーが操作できるシステムになります。
具体的にはショッピングサイト(Amazon)や動画サイト(Youtube)などです。
Webアプリケーションの3つの役割
Webアプリケーションは大まかに3つの役割に分類することできます。
Webアプリケーションの大まかな3つの役割
- フロントエンド
- バックエンド
- インフラ
※ 一般的に用いられる分類でチームやプロダクトによって変わるケースもあります。
フロントエンド(クライアントサイド)
フロントエンドはユーザーの目に触れる部分を担当します。
具体的に画面のレイアウトの作成やボタンなどのユーザーインターフェース(UI)に加え
ユーザーが入力した情報をバックエンドへ送信する機能の実装などを行います。
最近では BFF(Backends For Frontends) という
アーキテクチャパターンが採用されるケースが
増えてきていてその場合BFFもフロントエンドが一部を担当することが多いです。
バックエンド(サーバーサイド)
バックエンドはユーザーから直接見えない裏側のシステム部分を担当します。
具体的にDBからデータ取得や計算処理を行ったり
画面表示に必要なインターフェイスの提供を行います。
最近のアーキテクチャパターンでいうとAPIの部分の担当を行います。
インフラ
インフラはアプリケーションが配置されている基盤の部分を担当します。
具体的にアプリケーションを配置するサーバーの構築から
サーバーとやりとりを行うネットワークの設定に加え
運用フェーズではサーバーの健康状態の管理基盤の保守なども行います。
最近多く利用されるようになったアーキテクチャパタンによる分類(SPA or SPA + SSR)
旧来型のアプリケーションに多い役割の分類(LAMPなど)
フロントエンドエンジニアの仕事
主な仕事内容
代表的な仕事内容になります。
詳細は後述の記事で必要な都度説明していきます。
ここでは眺めておいてください。
1. 実装・コーディング
定義された要件・仕様に沿って設計しコードを書いていきます。仕様通りに動作するところまで責任を持って対応します。
2. コードレビュー
プルリクエストに対してのコードレビューを行います。ルールは守られているか、無駄な処理がないかなどチーム内の観点でコードを評価します。
3. リリース作業
実装したコードのリリース作業を行います。確認のための開発環境へリリース、商用で運用している本番環境へのリリースなど適切なタイミングでそれぞれ実施します。
4. アーキテクチャ設計
アプリケーション構築時にアーキテクチャの設計を行います。作るアプリケーションに対してどういったアーキテクチャが最適かどうかを検討していきます。
5. 技術の選定
アプリケーション構築時に技術選定を行います。実装にあたりどの技術が最適かを検討し選定します。
6. コードの品質管理
コードの品質が保たれるようにルールを作成したりリファクタリングを行いながら管理します。
※ チームやプロダクトによって役割は変わってきます。
関連技術
主な関連技術になります。
詳細は後述の記事で必要な都度説明していきます。
ここでは眺めておいてください。
使用言語
- HTML
- CSS
- JavaScript
ライブラリ・フレームワーク
- React.js
- Vue.js
- Angular
ツール
- Git
- Webpack
- VSCode
- Docker
※ チームやプロダクトによって利用する言語やツールは変わってきます。
平均年収
2021年4月19日の求人情報ベースのデータによると 正社員の平均年収は588万円です。
まとめ
フロントエンドエンジニアとは?
何をする人なのか、どんな仕事内容なのかをざっくり紹介しましたが
理解いただけましたでしょうか。
今回のポイントは以下になります。
今回のポイント
フロントエンドエンジニアは何をするのか
- フロントエンドエンジニアはWebアプリケーション開発のフロントエンドを担当するエンジニア
- フロントエンドはWebアプリケーションは3つの役割に分類される中の一つ
フロントエンドエンジニアはどんな仕事内容か
- コーディング・ コードレビュー・リリース作業 など
参考文献
article【2025 年 10 月 29 日発表】VS Code、Copilot が仕様作成を支援する「Plan モード」とは?
articleZustand × useTransition 概説:並列レンダリング時代に安全な更新を設計する
articleHaystack とは?RAG 検索 × 生成 AI を実務投入するための完全入門【2025 年版】
articleWordPress × Bedrock/Composer 入門:プラグイン管理をコード化する
articleZod で「never に推論される」問題の原因と対処:`narrowing` と `as const`
articleWebSocket 活用事例:金融トレーディング板情報の超低遅延配信アーキテクチャ
blogiPhone 17シリーズの発表!全モデルiPhone 16から進化したポイントを見やすく整理
blogGoogleストアから訂正案内!Pixel 10ポイント有効期限「1年」表示は誤りだった
blog【2025年8月】Googleストア「ストアポイント」は1年表記はミス?2年ルールとの整合性を検証
blogGoogleストアの注文キャンセルはなぜ起きる?Pixel 10購入前に知るべき注意点
blogPixcel 10シリーズの発表!全モデル Pixcel 9 から進化したポイントを見やすく整理
blogフロントエンドエンジニアの成長戦略:コーチングで最速スキルアップする方法
review今の自分に満足していますか?『持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ』溝口勇児
reviewついに語られた業界の裏側!『フジテレビの正体』堀江貴文が描くテレビ局の本当の姿
review愛する勇気を持てば人生が変わる!『幸せになる勇気』岸見一郎・古賀史健のアドラー実践編で真の幸福を手に入れる
review週末を変えれば年収も変わる!『世界の一流は「休日」に何をしているのか』越川慎司の一流週末メソッド
review新しい自分に会いに行こう!『自分の変え方』村岡大樹の認知科学コーチングで人生リセット
review科学革命から AI 時代へ!『サピエンス全史 下巻』ユヴァル・ノア・ハラリが予見する人類の未来


