Gitで別ブランチから特定のファイルやディレクトリを取得するコマンド

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
Gitで別ブランチから特定のファイルやディレクトリを取得するコマンドをメモします。
経緯
一部の機能の検証やバグの修正のために新しく別ブランチを切って作業したり
別ブランチから一部のファイルのみを取得するケースがよくあるためコマンドを調べたことがきっかけです。
環境
- git 2.31.1
Gitコマンド
別ブランチにあるファイルの中身を表示
別ブランチにあるファイルの中身を表示します。
zsh$ git show [ブランチ名]:[ファイル名]
ファイルとして残しときたい場合は下記のようにすることでtmp.txt
として出力することができます。
zsh$ git show [ブランチ名]:[ファイル名] > tmp.txt
別ブランチにあるファイルを現在のブランチへ取得
ファイル
別ブランチにあるファイルを取得し現在のブランチへ上書きします。
zsh$ git checkout [ブランチ名] -- [ファイル名]
ディレクトリ
別ブランチにあるディレクトリを取得し現在のブランチへ上書きします。
zsh$ git checkout [ブランチ名] [ディレクトリ名]
コミットID
コミットIDでもブランチ名をコミットIDへ変更することで同様にいけます。
別コミットのファイルの中身を表示
別コミットのファイルの中身を表示します。
zsh$ git show [コミットID]:[ファイル名]
別コミットのファイルを現在のブランチへ取得
ファイル
別コミットのファイルを取得し現在のブランチへ上書きします。
zsh$ git checkout [コミットID] -- [ファイル名]
ディレクトリ
別コミットのディレクトリを取得し現在のブランチへ上書きします。
zsh$ git checkout [コミットID] [ディレクトリ名]
記事Article
もっと見る- article
NestJSでバリデーションエラーをログ出力する設定を紹介
- article
NestJSで作成したAPIのレスポンスヘッダーに付与されるx-powered-by: Express を消す方法を紹介
- article
Next.jsで環境変数に別の変数を利用し柔軟に管理するdotenv-expandの活用法を紹介
- article
【2025年3月版】Cursor ProとAPI利用比較。 Claude・GPT-4o・o1・GPT-4.5の損益分岐点と選び方
- article
フォーム入力情報からZodを利用してDTO作成しへ変換処理を実施するやり方を紹介
- article
Zodバリデーションのエラーメッセージを日本語化すやり方を紹介