【2021年 保存版】よく使うソーシャルボタン(SNSボタン)の設置ページまとめ
更新ツールSNS
Memo
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
よく使うソーシャルボタン(SNSボタン)の設置ページまとめてをメモしました。
ソーシャルボタン(SNSボタン)とは?
ブログなどのWebページに設置してあるSNSのボタンです。
ユーザーがクリックするとそのページの情報をそのSNSの他のユーザへシェアしたりすることができます。
ソーシャルボタンの設置ページ
Facebookボタン設定のリンク先
Facebookボタンの使い方
- リンク先へアクセス
- いいね!ボタンを配置するウェブページのURLを設定する
- いいね!ボタンをカスタマイズする
- ボタンのプレビューを確認する
- [コードを取得]をクリック
- コードをコピーしてWebページに貼り付ける
Facebookボタン設定画面
Twitterボタンのリンク先
Twitterの使い方
- リンク先へアクセス
- ドロップダウンを使って、どの種類のコンテンツを使うかを選択
- ポップアップ表示されるHTMLコードをコピー
- コードをコピーしてWebページに貼り付ける
Twitterボタン設定画面
はてなブックマーク
はてなボタンのリンク先
はてなボタン使い方
- リンク先へアクセス
- ボタンのデザインを選択
- ボタンの設定を選択
- ボタンを確認
- コードをコピーしてWebページに貼り付ける
はてなボタン設定画面
LINE
LINEボタンのリンク先
!LINEボタン設定画面](/img/post/memo/sns-button-hatena.jpg "Facebookボタン設定画面")
LINEボタンの使い方
- リンク先へアクセス
- URLを設定
- ボタンを設定
- ボタンを確認
- コードをコピーしてWebページに貼り付ける
LINEボタン設定画面
YouTube
YouTubeボタンのリンク先
YouTubeボタンの使い方
- リンク先へアクセス
- チャンネル名または ID:設定
- レイアウト:を選択
- テーマ:を選択
- チャンネル登録者数:を選択
- ボタンを確認
- コードをコピーしてWebページに貼り付ける
YouTubeボタン設定画面
Tumblr
Tumblrボタンのリンク先
Tumblrボタンの使い方
- リンク先へアクセス
- ボタンを選択
- 色を選択
- ボタンを確認
- コードをコピーしてWebページに貼り付ける
Tumblrボタン設定画面
終わりに
最後までご覧いただきありがとうございます。
この記事では【2021年 保存版】よく使うソーシャルボタン(SNSボタン)の設置ページまとめについて紹介させていただきました。
これからも皆様の開発に役立つ情報を提供していきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。