express で IP を取得する際などに利用する req.connection 非推奨(deprecated)の対処

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
express で IP を取得する際などに利用する req.connection 非推奨の対応についてメモしました。
経緯
IPを取得する関数でreq.connection.remoteAddress
を利用していて
VSCodeで編集していた際に打ち消し線がついていてreq.connectionとなっていたため詳細を確認したことがきっかけでした。
環境
- yarn 1.22.10
- Node 14.15.3
- express 4.17.1
原因
req.connection が Node 13.0.0から非推奨(deprecated)になっているようです。
対処
req.socketへ変更
IPを取得する箇所をreq.socketから取得する形で対応しました。
元のコード
javascriptreq.connection.remoteAddress
変更後のコード
javascriptreq.socket.remoteAddress
以上になります。
記事Article
もっと見る- article
NestJSでバリデーションエラーをログ出力する設定を紹介
- article
NestJSで作成したAPIのレスポンスヘッダーに付与されるx-powered-by: Express を消す方法を紹介
- article
Next.jsで環境変数に別の変数を利用し柔軟に管理するdotenv-expandの活用法を紹介
- article
【2025年3月版】Cursor ProとAPI利用比較。 Claude・GPT-4o・o1・GPT-4.5の損益分岐点と選び方
- article
フォーム入力情報からZodを利用してDTO作成しへ変換処理を実施するやり方を紹介
- article
Zodバリデーションのエラーメッセージを日本語化すやり方を紹介